Call of Duty: Black Ops 4 セキュリティポリシー
Call of Duty: Black Ops 4 セキュリティポリシーの全概要
以下はTreyarchによって投稿されたCall of Duty: Black Ops 4のセキュリティポリシーとなります。全ての違反行為は、Treyarchのセキュリティ条件に照らした検証を経た上で取り締まりが行われます。処罰の見直しが行われることはありません。
定義
軽度の違反行為とは、他のプレイヤーまたはゲームコミュニティ全般に定量化できる損害が出ていない違反行為を指します。
一時利用禁止処分の適用期間は、違反行為の深刻さに応じて48時間から2週間、あるいはそれ以上になる可能性があります。
永久利用禁止処分となった場合、処分が解かれることはありません。
重度の違反行為とは、他のプレイヤーに損害を与える、またはさらなる違反行為に及ぶために大規模なプレイヤー集団を組織する行為を指します。
Mod/ハッキング行為のための無認可サードパーティ製ソフトウェアの使用
無認可サードパーティ製ソフトウェアを利用して不正に優位性を獲得する行為、ステータスを操作する行為、またはゲームデータを操作する行為は、処罰の対象となります。無認可サードパーティ製ソフトウェアには、エイムボット、ウォールハック、トレーナー、ステータスハック、テクスチャハック、ランキングハック、インジェクター、ディスク上やメモリ内のゲームデータの意図的な改変に用いられるその他全てのソフトウェアが含まれますが、これに限定されません。
- 1度目の違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
- ハードウェアまたはプロフィールデータの改変を行ったコンソールユーザーもコンソール製造元に報告されます。
- Battle.netを利用しているPCユーザーはBattle.net対応チームに報告されます。
不正取得コンテンツ
Call of Duty: Black Ops 4のコンテンツを違法に獲得したユーザーは全て、処罰の対象となります。
- 1度目の違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
- 違法に取得したコンテンツを所持するコンソールユーザーもコンソール製造元に報告されます。
- Battle.netを利用しているPCユーザーはBattle.net対応チームに報告されます。
非対応の周辺機器およびアプリケーション
非対応の外部デバイスまたはアプリケーションを本ゲームで利用すること、チート行為のために使用することは、処罰の対象となります。非対応の外部デバイスおよびアプリケーションには、改造コントローラー、IPフラッダー、ラグスイッチなどが含まれますが、これに限定されません。
- 軽度の違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を一時的に禁止され、ステータスやエンブレムをリセットされて、ランキングから削除されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーは、ステータスやエンブレムをリセットされ、ランキングからも永久に除外され、オンラインでのゲームの利用を永久に禁止されます。
ブースト行為
他のユーザーと共謀し、XP獲得/プレステージ/ゲームスコア/武器レベル/ゲーム内アンロックなどを目的として不正を行うユーザーは全て、処罰の対象となります。
- 1度目の違反行為: ユーザーは、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされ、ランキングから削除され、オンラインでのゲームの利用を一時的に禁止されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
グリッチ
ゲームコードの不具合またはその他のプレイ法則を悪用する行為は、処罰の対象となります。この例には、マップ上の穴を利用して故意にマップエリア外へ行く行為が含まれますが、これに限定されません。
- 1度目の違反行為: ユーザーは、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされ、オンラインでの画面分割特権を剥奪され、ランキングから削除され、オンラインでのゲームの利用を一時的に禁止されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
嫌がらせ行為
不具合の悪用や故意に味方を撃つといったスポーツマンシップに反する行為の繰り返しにより、他のプレイヤーが正常にゲームをプレイできないよう故意に妨害する行為は、処罰の対象となります。
- 1度目の違反行為: ユーザーは、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされ、ランキングから削除され、チームメイトとのオンラインでのゲームの利用を一時的に禁止されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
攻撃的な振る舞い
攻撃的、侮辱的、中傷的、または文化を非難するような言葉を使用する行為は、処罰の対象となります。ネットを利用した嫌がらせやその他の迷惑行為は、重度の違反行為とみなされ、最も重い処罰の対象となります。
- 1度目の違反行為: ユーザーはオンラインでのゲームの利用を一時的に禁止されます。
- 2度目の違反行為: ユーザーは、ゲーム内のパーティー特権を剥奪され、オンラインでのゲームの利用を一時的に禁止されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータス、エンブレム、ペイントをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
不適切なエンブレム/ペイント
一般的に見て不適切と考えられるエンブレムまたはペイントを作り出したユーザーは、処罰の対象となります。不適切なコンテンツの例としては、性的画像、文化を侮辱する素材、暴言などが挙げられますが、これらに限定されません。
自分達または他者のために、個人情報またはプライベート情報を使用してエンブレムまたはペイントを作り出したユーザーは、処罰の対象となります。個人情報やプライベート情報の例としては、メールアドレス、電話番号、住所、氏名などが挙げられますが、これらに限定されません。
- 1度目の違反行為: ユーザーはエンブレム編集やペイントの使用を一時的に禁止されます。全てのエンブレムとペイントがデフォルトに戻されます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーはエンブレム編集やペイントの使用を永久に禁止されます。全てのエンブレムとペイントがデフォルトに戻されます。
ダウンロード/アンロックコンテンツの不正入手
所持品内に通常のゲームプレイ以外の方法で入手されたコンテンツがあるユーザーは、処罰の対象となります。ギフト、ソーシャル機能、カスタマーサービスを介するケースまたはプロモーションイベントによるコンテンツの入手は、処罰の対象となりません。
- 1度目の違反行為: ユーザーは所持品システムの使用を一時的に禁止され、所持品が全てリセットされます。
- 重度または度重なる違反行為: ユーザーは所持品システムの使用を永久に禁止され、所持品が全てリセットされます。
ゲームデータの分解またはリバースエンジニアリング
ゲームコード、ディスク上のデータ、あるいはメモリ内のデータを分解またはリバースエンジニアリングする行為は、処罰の対象となります。ソフトウェアの「分解」または「リバースエンジニアリング」はEULA3節7項の違反となります。「お客様は以下のいかなる行為も行わず、また許可しないことに同意するものとします:… (7) 適用法に従い、リバースエンジニアリング、ソースコード抽出、改造、逆コンパイル、逆アセンブル、またはソフトウェアやその他専有技術の派生物生成…」
- 1度目の違反行為: ユーザーはゲームのオンライン利用を永久に禁止され、ステータスをリセットされて、ランキングからも永久に除外されます。
- ハードウェアまたはプロフィールデータの改変を行ったコンソールユーザーもコンソール製造元に報告されます。
- Battle.netを利用しているPCユーザーはBattle.net対応チームに報告されます。
上記はユーザーのそのような行為に際したActivisionの唯一かつ排他的な救済手段ではなく、Activisionは全ての権利を留保します。